
こんにちは、ふみー(妻)です。
一応来週(2020/5/15)マニラ首都圏のロックダウンが解除されるとの話(以下)ですが、
まだしばらく日本に居るんじゃないかな、と思っている今日このごろです。
フィリピン政府は4月23日、4月30日を期限としてマニラ首都圏を含むルソン地方全体を対象に実施している外出禁止や公共交通機関停止といった広域隔離措置(ECQ)について、5月15日まで期限を延長すると決定した(4月23日ロケ大統領府報道官発表)。
広域隔離措置が5月15日まで再延長、1カ月経過も感染者は増加(フィリピン)| JETROビジネス短信
毎日の暇な時間に何をしようかと考えて、
- 娯楽
- キャリア
についての時間の使い方も書きましたが、今日はスキルアップ編です。
過去記事:
スポンサードサーチ
目次
プログラミング
ふみーはプログラミングは大学時代に工学部だったのでほんの少しかじりましたが、かじっただけで全く理解できませんでした。
「(しかし、先生の言っている事を一言一句聞き逃すまい!)」
と全集中をしても、「先生が日本語を話している」ということ以外、何も得られず、本当にわかりませんでした。
そんな私がちょこっと続けられたものをご紹介します。
codebelle

1レッスン3分程度で、始めたらすぐ終われます。
株式会社Manabelleが出しているスマホ用アプリで、「swift」というiPhone用の言語を学べます。
以前TVで紹介されているのを見て始めました。
とにかく手軽にスマホで出来るし、チャット形式(LINEのトーク画面の感じ)で進むので、初心者で「プログラミングとは?」という人にはうってつけです。
実際のレッスン画面や解説など↓
progate
100カ国以上・130万人以上が使っている、プログラミングサイト。
基礎レベルは無料で学習できます。
これから登録しようと思っているところです。
使い方とか諸々はこちらにまとまってます!
デジタルマーケティング
デジタルマーケティングとは、インターネットの活用の仕方のこと。
企業のSNSの使い方はもちろん、ブログでの記事の作り方、オンラインショップの話などなどです。
Googleデジタルワークショップ

それらを学ぶのに、Googleデジタルワークショップが良いです(無料!)
Googleの公式認定証が最後にもらえます!履歴書にもかけるそうで。
あんまり多いから途中で投げ出したくなりましたが、なんとか数ヶ月かけて取りました。
スポンサードサーチ
知識教養全般
JMOOC

これも無料です。
オンラインで大学教授の講義を受けられます!
専門的なもの(電気回路、など)もあるし、
資産形成・子供の心理学など、実生活にも活きる講義もたくさん。
(資産形成を受講することにしました!)
しかも一流の講師陣(大学教授が教えてくれます)。
10分くらいの動画を見たり、オンライン上でクイズやレポートの提出が少々あるようです。
ちゃんと最後まで出来たら、修了証がもらえるとか!
今日はじめたばかりなので、まだまだ分からないことだらけですが。
最後までがんばります。
edX

JMOOCの英語版、みたいな感じです。
ハーバード大学やマサチューセッツ大学など、
世界の名だたる大学の講義を、無料で受けられます。
(どうやって利益を得ているんだろう…)
日本の大学も講義をやってます(ざっとみた感じ:京都大学・大阪大学など)。
これもチャレンジしてみたい…!
最後に
改めて、無料のコンテンツ多すぎてびっくりしました。
めちゃくちゃ恵まれた環境ですね…
とはいえ、毎日これらを続けられるほどの人間ではないので、
今日はお菓子食べてゴロゴロします。
皆様も気が向いた時に、こういう優良コンテンツをぜひご活用ください〜!